里帰り出産 夫の居場所は?

妊娠・育児日記

多少の課題はありつつも、順調に赤ちゃんは育っています。まだ先の話ではありますが、里帰り出産をしようと考えています。妻の実家が遠方なので里帰り出産するのですが、里帰りしている間は夫はどのくらい義実家に顔を出すのでしょうか?義実家に泊まるのは迷惑ではないでしょうか?同じ悩みを抱えた人がいないか調べました。

里帰り出産の実態

ゼクシィのアンケート(https://zexybaby.zexy.net/article/contents/0151/)を参考にすると、そもそも里帰り出産をした人の割合は産前25%、産後23%で合計48%とのことです。里帰りはせず、手伝いに来てもらった人が24.4%、里帰りもせず手伝いも無かった人が22%でした。また、産後に里帰りした人はほとんどが退院直後~2日以内のようです。
(図は同アンケートの結果です。)

コメントを見ていると、里帰り出産をする場合は、夫は妻実家に顔を出すのは週1回程度が多いようです。義実家が遠い場合にはなかなか行けなかったというケースもあるようです。夫側もまとまった休みが取れる場合についてのコメントはありませんでした。夫婦ともに育休を取る場合は里帰り出産をしないことが多いのでしょうか?

里帰り中の夫の居場所

ゼクシィのHPの中ではおそらく回答者がほとんど女性であり、夫側の意見は見つけられませんでした。「発言小町」で調べたところ、参考になる投稿をみつけました(https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/581022/)。里帰り出産中、義実家には平日の2日に加えて、土日は義実家に泊めてもらっているが、実母から義実家に迷惑をかけるから止めるように、と怒られた、という投稿です。その理由として①子供の面倒をみているつもりでも実際にはたいして役に立っていない。婿の面倒をみないといけない苦労の方が大きい。②里帰り中は、久しぶりに親子(妻と妻の母親のこと)が孫をまじえて過ごせる時間なので邪魔するべきではない、というものでした。

一般的には夫の家事レベルは低いことが多く、男の中で上位層の家事スキルが、女性にとっての中央値くらいという話を聞いたことがあります。どこに何があるか分からない義実家で、家事や育児が十分に出来るかというと、あまり役に立たず、かえって迷惑ということもあるかもしれません。もし家事がすごく良くできても、婿に家のことを沢山してもらうのは、義実家からすると面目がたたず、嫌なことかもしれません。②については家によって考え方が違うとは思いますが、多くの場合実家を離れた娘が久しぶりに帰ってくるのは、義実家にとって喜ばしいことであるように思います。コメントを見てみると、確かにその通りだ!という意見と、義実家や妻の考え方次第、私は夫に手伝ってもらえてうれしかった、など様々な意見がありました。

義実家が関わることで困るのが、気を遣っているのか本心なのか分からない、ということです。例えば私が義実家に泊まらせて欲しいと言えば、仮に本心では迷惑だと思っていても断りにくいでしょう。よく話し合うことが大事だとは思いますが、本音が分からないということが悩みどころです。

迷惑承知で義実家に泊まる?

私の実家は宮城にあり、現住所からかなり近いところにあります。妻の実家は群馬で、行き来するにはややアクセスが悪いです。産前産後の休みは幾らか取れそうですが、診療応援の代わりがいないので、宮城と群馬を往復することになりそうです(診療応援の代わりは一生懸命探せば代わりは見つかると思うので、努力が足りないと言われればその通りなのですが・・・。)。群馬にいる間は、許してもらえるのであれば義実家にいさせてもらうのが良いかと考えています。

赤ちゃんが生まれたばかりで慣れないことも多い中で、慣れない義実家で穏やかに過ごせるかというとちょっと心配なところもあります。ただ何より優先すべきはこどもを産んだばかりの妻の負担軽減と、こどもの面倒をしっかりみることが出来る体制の確保だと思うので、義実家が協力してくださるのであれば、里帰りするのが一番良いと思います。夫としては肩身が狭いのですが、ここが踏ん張りところだと思い頑張ろうと思います。せっかくなので義実家ともっと仲良くなれたらいいなと思います。

発言には気を付けよう

ちなみにアンケートでは里帰り出産のメリット・デメリットが載っているのですが、そのうち『夫と週に一度しか会えなかったので、新生児のおむつ替えや夜中の授乳の大変さを知ってもらうことができず「俺がいなくても平気だね」と言われて腹が立ちました。』というものがありました。

「俺がいなくても平気だね」って言う意味ありますか?好意的に解釈すると「いなくて寂しかった!」って言って欲しかったということでしょうか。ややうがった見方をすると、「手伝わなくても平気だね(俺は手伝わないよ)」という意味にも取れてしまうかなと思います。前後の文脈は分かりませんが、やや不用意な発言のように感じます。

まとめ

妊娠・出産に関しては本当に気を遣うことが多いです。気遣ったつもりでも、想像力が足りず、結果として喧嘩の元になってしまうこともあります。妻への気遣いだけでなく、義実家、更には自分の両親にも気を遣います。こどもが産まれることはとてもめでたいなので、みんなに祝福されるように、それぞれの顔を立てつつ丸く収まるようにしたいです。他のパパママの経験談を参考にして平和に過ごしていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました